本文へ移動
建設業はいつの時代にも人に寄り添いながら、
地域との関わりを大切に、みなさまのくらしを守り続けています。
幅広い活動で、もっと身近に
当協会では台風などの自然災害時に現場の応急復旧作業をおこなったり、除雪ボランティアに参加するなど、
みなさまの身近なところで建設業ならではの取り組みをしています。

北海道経済のリーダーとして
北海道の開拓が始まった明治以降、建設業は「北海道の文化と歴史」をつくってきました。
これからも北海道経済のリーダーとして、なくてはならない役割を担っています。
中央要請(港湾漁港部会)について
2020-09-02
9月2日に中央要請を行い、国土交通省、道選出国会議員に対して以下の項目について要望しました。
1.公共事業予算の確保について
2.新型コロナウイルス感染症禍における補正予算編成をはじめとする公共事業予算の確保について
3.北海道の活性化に必要な港湾整備について
4.建設業の担い手確保について
5.働き方改革について
6.生産性向上について
7.新・担い手3法について
8.北海道開発の体制確保
公明党北海道本部昼食懇談会について
2020-08-01
8月1日の公明党北海道本部昼食懇談会において、公明党北海道本部に対して以下の項目について要望しました。
1.公共事業予算の確保について
2.新型コロナウイルス感染症収束後を見据えた補正予算編成をはじめとする公共事業予算の確保について
3.災害からの復旧復興、防災・減災、国土強靭化について
4.安全・安心な国土の形成と地域経済の活性化に必要な社会資本整備の促進について
5.観光振興の基礎となる道内空港関連施設の機能強化について
6.建設業の担い手確保について
7.働き方改革について
8.生産性向上について
9.新・担い手3法について
北海道財務局からのお知らせ
2020-07-31
北海道財務局では、道内に所在する未利用国有財産56物件を一般競争入札により売払うこととしております。
 
受付期間 R2.8.17~R2.8.31
 
詳細は以下のホームページをご参照下さい。
 
【北海道財務局ホームページ】
 
中央要請について
2020-07-30
7月30日に中央要請を行い、国交省、財務省、自民党、道選出国会議員等に対して以下の項目について要望しました。
1.公共事業予算の確保について
2.新型コロナウイルス感染症収束後を見据えた補正予算編成をはじめとする公共事業予算の確保について
3.災害からの復旧復興、防災・減災、国土強靭化について
4.安全・安心な国土の形成と地域経済の活性化に必要な社会資本整備の促進について
5.観光振興の基礎となる道内空港関連施設の機能強化について
6.建設業の担い手確保について
7.働き方改革について
8.生産性向上について
9.新・担い手3法について
佐々木政務官等との意見交換会について
2020-07-27
7月27日に佐々木国土交通大臣政務官、倉内北海道開発局長等に対して以下の項目について要望しました。
1.公共事業予算の確保について
2.新型コロナウイルス感染症収束後を見据えた補正予算編成をはじめとする公共事業予算の確保について
3.災害からの復旧復興、防災・減災、国土強靭化について
4.安全・安心な国土の形成と地域経済の活性化に必要な社会資本整備の促進について
5.観光振興の基礎となる道内空港関連施設の機能強化について
6.建設業の担い手確保について
7.働き方改革について
8.生産性向上について
9.新・担い手3法について
建設産業PR動画「現場代理人の一日」について
2020-07-07
 当協会では、建設業のイメージアップを図り、建設産業を紹介するPR動画「現場代理人の一日」を作成しましたのでお知らせします。
新型コロナウイルスに関するアンケート結果(3.30時点)について
2020-04-01
 当協会では現在、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策に関するアンケート調査を実施しておりますが、3月30日時点の調査結果がまとまりましたのでお知らせします。
新型コロナウイルスに関するアンケート結果(3.23時点)について
2020-03-24
 当協会では現在、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策に関するアンケート調査を実施しておりますが、3月23日時点の調査結果がまとまりましたのでお知らせします。
新型コロナウイルスに関するアンケート結果(3.16時点)について
2020-03-17
 当協会では現在、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策に関するアンケート調査を実施しておりますが、3月16日時点の調査結果がまとまりましたのでお知らせします。
新型コロナウイルスに関するアンケート結果(3.10時点)について
2020-03-11
 当協会では現在、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策に関するアンケート調査を実施しておりますが、3月10日時点の調査結果がまとまりましたのでお知らせします。
TOPへ戻る