本文へ移動
建設業はいつの時代にも人に寄り添いながら、
地域との関わりを大切に、みなさまのくらしを守り続けています。
幅広い活動で、もっと身近に
当協会では台風などの自然災害時に現場の応急復旧作業をおこなったり、除雪ボランティアに参加するなど、
みなさまの身近なところで建設業ならではの取り組みをしています。

北海道経済のリーダーとして
北海道の開拓が始まった明治以降、建設業は「北海道の文化と歴史」をつくってきました。
これからも北海道経済のリーダーとして、なくてはならない役割を担っています。
北海道財務局からのお知らせ
2023-11-10
北海道財務局では、道内に所在する未利用国有財産69物件を一般競争入札により売払うこととしております。
 
受付期間 R5.12.1~R5.12.15
 
詳細は以下のホームページをご参照下さい。

【北海道財務局ホームページ】
港湾・漁港部会講演会の開催について
2023-10-03
当協会 港湾・漁港部会では、講演会を下記の通り開催します。
 
日時:令和5年11月15日(水)14:30~16:30
場所:札幌国際ビル8階国際ホール(札幌市中央区北4条西4丁目1)
 
演題:「港湾整備の諸課題と北海道開発局における取組」(仮)
講師:北海道開発局 港湾空港部 港湾建設課長 櫻井 義夫 氏
 
演題:「政府開発援助(ODA)無償案件における『質の高いインフラ』施工例」(仮)
講師:岩田地崎建設株式会社 海外支店長 川合 武 氏 
 
参加費は無料です。
 
なお、本講演会はCPDSの対象講習です。

参加を希望する方は以下のフォームから開催日の3日前までにお申込下さい。
 
令和5年度公共事業労務費調査地方説明会について
2023-09-15
事務所移転のお知らせ
2023-08-01
当協会では、下記のとおり事務所を移転いたしますので、ご案内申
し上げます。
なお、移転後におきましても、これまでと同様にご指導ご鞭撻を賜
りますようお願い申し上げます。


■新住所:〒060-0004
     札幌市中央区北四条西4丁目1番地
     札幌国際ビル3階

■連絡先:電 話 総務部 [総務課]011-261-6184(代)
             [経理課]011-261-6214
         業務部 011-261-6185
         労務部 011-261-6186
     FAX 011-251-2305
     ※電話番号・FAX番号は従来どおりです

業務開始日:令和5年9月5日(火)
     ※なお、移転に伴い9月1日(金)、9月4日(月)は
      臨時休業とさせていただきます。
      ご迷惑をおかけしますがご理解のほどよろしくお願い
      いたします。



夏季休業のお知らせ
2023-08-01
令和5年8月14日(月)、8月15日(火)は休業させていただきます。
8月16日(水)からは平常業務とします。
中央要請について
2023-07-12
7月12日に中央要請を行い、国交省、財務省、厚労省、道選出国会議員等に対して、以下の項目について要望しました。
1.公共事業予算の確保について
2.働き方改革について
3.防災・減災、国土強靭化について
4.建設資材等の高騰における対応について
5.北海道経済の活性化に資する中長期的視点に立ったプロジェクトの推進について 
6.安全・安心な国土の形成と地域経済の活性化に必要な社会資本整備の促進について
7.観光振興の基礎となる道内空港関連施設の機能強化について
8.建設業の担い手確保について 
9.生産性向上について
10.新・担い手3法について



中央要請(港湾漁港部会)について
2023-07-11
7月11日に中央要請を行い、国土交通省、道選出国会議員に対して以下の項目について要望しました。
1.公共事業予算の確保について
2.働き方改革について
3.防災・減災、国土強靭化について
4.建築資材等の高騰における対応について
5.北海道の活性化に必要な港湾施設の整備について
6.建設業の担い手確保について 
7.生産性向上について
8.新・担い手3法について
9.北海道開発の体制確保

TOPへ戻る