一般社団法人北海道建設業協会|北海道札幌市
くらしを守り地域を支える建設業
トップページ
協会の案内
定款・沿革
目的・事業内容
令和2年度事業計画
組織図
役員名簿
貸借対照表
情報提供
地方建設業協会
リンク
WEBアンケート調査
災害発生時の連絡体制
雇用情報ネットワーク
死亡労働災害発生状況
リスク低減対策事例集
建設工事現場安全関係参考書式集
公共事業労務費調査を受けられる皆様へ
公共事業労務費調査に関する重要事項
期間雇用従業員等就業規則
建退共北海道支部
個人情報保護方針
お問い合わせ
サイトマップ
http://www.doukenkyo.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
新着情報
新着情報
<< 一覧へ戻る
2
3
4
5
6
7
8
9
10
北海道建設業協会 会員企業紹介冊子(WEB版)について
2018-05-08
北海道建設業協会会員企業紹介冊子は、一般社団法人北海道建設業協会が平成28年に創立100周年を迎え、その記念事業の一環として、当協会傘下の地元の会員企業の皆さん、特に明日を支える若い皆さんに紹介するため刊行致しました。
その冊子のダイジェスト版をホームページに掲載させていただきましたので、ぜひご覧いただき建設業について興味を持っていただけると幸いです。
【C・FILE】
http://www.doukenkyo.jp/publics/index/36/&anchor_link=page36#page36
北海道財務局からのお知らせ
2018-03-01
北海道財務局では、第47回期間入札において売払相手方が決まらなかった物件について、売払申請書を提出された者を契約相手方として売払うこととしております。
受付期間 H30.3.1~H30.6.15
詳細は以下のホームページをご参照下さい。
【北海道財務局ホームページ】
http://hokkaido.mof.go.jp/kokuyuu/info/senchaku/senchakunyuusatsu.html
技術講習会の開催について
2018-01-18
当協会では、道内建設業の技術力向上のため、下記のとおり技術講習会を開催します。
参加を希望する方は、開催日の3日前までに、以下の申込フォームより必要事項を入力してお申込下さい。
なお、参加費は無料です。
多数のご参加をよろしくお願いします。
〔建築部門〕(建築
CPD
認定)
日 時:平成30年2月22日(木)10:00~15:00
場 所:札幌国際ビル 8階国際ホール
(札幌市中央区北4条西4丁目)
申込フォーム
https://s.cnz.jp/sv/sxmf/KSpvpLfX
〔土木部門〕(
CPDS
認定)
日 時:平成30年2月28日(水)10:00~15:00
場 所:ホテル札幌ガーデンパレス 2階鳳凰
(札幌市中央区北1条西6丁目)
申込フォーム
https://s.cnz.jp/sv/sxmf/BZzY2GmJ
講習会プログラム
( 2015-02-19・ 241KB )
建設どさん娘の会2016年度活動報告書について
2018-01-18
当協会会員企業等で構成する「建設どさん娘の会」では、2016年度に実施した勉強会等の活動をとりまとめた報告書を作成しました。
詳細は以下の報告書をご覧下さい。
建設どさん娘の会2016年度活動報告書
( 2017-09-14・ 4733KB )
建設産業PR動画「建設の仕事って知っていますか?」について
2017-12-08
当協会では、建設業のイメージアップを図り、建設産業を紹介するPR動画「建設の仕事って知っていますか?」を作成しましたのでお知らせします。
Youtubeはこちら
中央要請について
2017-11-22
11月22日に中央要請を行い、国交省、経産省、財務省、自民党に対して以下の項目について要望しました。
※道商連と合同
1.平成30年度当初予算の増額確保について
(1)安定的な経営が図られる予算の確保
(2)災害に強い地域づくりのための予算の確保
(3)バランスのとれた予算配分による地域間格差の是正
2.平成29年度補正予算の早期編成について
(1)追加補正措置について
(2)ゼロ国債の予算計上について
3.
安全・安心な国土の形成と地域経済の活性化に必要な社会資本整備の促進について
(1)高規格幹線道路網の整備促進
(2)地域活性化に必要な港湾施設の整備
(3)農業基盤の重点整備
(4)社会資本の老朽化対策・メンテナンスの計画的な整備
(5)北海道新幹線の整備促進
4.建設業の担い手確保について
(1)若年建設労働者の入職促進・確保育成
(2)働き方改革について
(3)建設従事者の処遇改善について
5.生産性向上について
(1)I-Constructionの推進について
(2)プレキャストの活用について
自民党北海道ブロック両院議員会との懇談会について
2017-11-22
11月22日に開催された自民党北海道ブロック両院議員会との懇談会において、以下の項目について要望しました。※道商連と合同
1.平成30年度当初予算の増額確保について
(1)安定的な経営が図られる予算の確保
(2)災害に強い地域づくりのための予算の確保
(3)バランスのとれた予算配分による地域間格差の是正
2.平成29年度補正予算の早期編成について
(1)追加補正措置について
(2)ゼロ国債の予算計上について
3.
安全・安心な国土の形成と地域経済の活性化に必要な社会資本整備の促進について
(1)高規格幹線道路網の整備促進
(2)地域活性化に必要な港湾施設の整備
(3)農業基盤の重点整備
(4)社会資本の老朽化対策・メンテナンスの計画的な整備
(5)北海道新幹線の整備促進
4.建設業の担い手確保について
(1)若年建設労働者の入職促進・確保育成
(2)働き方改革について
(3)建設従事者の処遇改善について
5.生産性向上について
(1)I-Constructionの推進について
(2)プレキャストの活用について
自民党道連団体政策懇談会について
2017-11-20
11月20日に開催された自民党道連団体政策懇談会において、以下の項目について要望しました。
1.公共事業予算の確保等について
(1)地域検閲業が安定的・持続的な経営が図られる予算の確保
(2)災害に強い地域づくりのための予算の確保
(3)発注・施工時期の平準化について
2.
安全・安心な国土の形成と地域経済の活性化に必要な社会資本整備の促進について
(1)防災・減災及び国土強靭化に必要な基盤施設の重点整備
(2)道内交通ネットワークの整備
(3)地域活性化に必要な港湾事業予算の確保
(4)農業生産基盤の重点整備
(5)社会資本の老朽化対策・メンテナンスの計画的な整備
3.建設業の担い手確保について
(1)若年建設労働者の入職促進・確保育成
(2)働き方改革について
(3)建設従事者の処遇改善について
4.生産性向上について
(1)I-Constructionの推進について
(2)プレキャストの活用について
公明党北海道本部政策懇談会について
2017-11-11
11月11日に開催された公明党北海道本部政策懇談会において、以下の項目について要望しました。
1.公共事業予算の確保等について
(1)安定的な経営が図られる予算の確保
(2)災害に強い地域づくりのための予算の確保
(3)平成29年度補正予算の確保
2.
安全・安心な国土の形成と地域経済の活性化に必要な社会資本整備の促進について
(1)防災・減災及び国土強靭化に必要な基盤施設の重点整備
(2)高規格幹線道路網の整備促進
(3)地域活性化に必要な港湾事業予算の確保
(4)農業基盤の重点整備
(5)社会資本の老朽化対策・メンテナンスの計画的な整備
(6)北海道新幹線の整備促進
3.建設業の担い手確保について
(1)若年建設労働者の入職促進・確保育成
(2)働き方改革について
(3)建設従事者の処遇改善について
4.生産性向上について
(1)I-Constructionの推進について
(2)プレキャストの活用について
北海道財務局からのお知らせ
2017-11-02
北海道財務局では、道内で所在する未利用国有財産128物件を一般競争入札により売払うこととしております。
受付期間 H29.11.24~H29.12.8
詳細は以下のホームページをご参照下さい。
【北海道財務局ホームページ】
http://hokkaido.mof.go.jp/kokuyuu/kikannyuusatsu/index.html
2
3
4
5
6
7
8
9
10
一般社団法人
北海道建設業協会
〒060-0004
北海道札幌市中央区北4条西
3丁目1 北海道建設会館7階
TEL.011-261-6184(総務部)
TEL.011-261-6185(業務部)
TEL.011-261-6186(労務部)
FAX.011-251-2305
3
3
6
2
5
5
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
協会の案内
|
情報提供
|
地方建設業協会
|
リンク
|
WEBアンケート調査
|
災害発生時の連絡体制
|
雇用情報ネットワーク
|
死亡労働災害発生状況
|
期間雇用従業員等就業規則
|
個人情報保護方針
|
お問い合わせ
|
サイトマップ
|
<<一般社団法人北海道建設業協会>> 〒060-0004 北海道札幌市中央区北4条西3丁目1 北海道建設会館7階 TEL:011-261-6184 FAX:011-251-2305
Copyright © 一般社団法人北海道建設業協会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン